こんにちはノオトです。
なかなか治らないドライアイと目の充血。何とか改善したいですね。
せめて、症状を安定させて過ごしやすくしたいなと思います。
本記事のテーマ
ドライアイに悩む人に向けて「自分の体験談」について書きます。
本記事の信頼性
本記事を書いている私はこんな経験があります。
・20代をドライアイで過ごす
・30代になって改善
これは過去の自分自身への記事でもあります。時々問い合わせも来るので悩んでいる人に向けて真面目に書きたいと思います。
一方で私は医療関係者ではありません。IT系のおっさんです。その程度の信頼性だということも理解してください。
読者へのメッセージ
精神的につらい時もありました。良くならないんじゃないか、一生このままかなぁと落ち込む時もありました。それでもあきらめずに付き合っていきましょう。私は味方です。
それでは、いきましょう。
Contents
ドライアイと充血になったきっかけ
いつからドライアイになったか定かではありません。けど20代の社会人になったときにはすでにドライアイだったように思います。
とても記憶に残っているのは大学生で就活の時期。毎週高速バスにのって東京に就活をしに行っていた時期ですね。バスの中で寝たり深夜までエントリーシート書いたりそのころから充血しやすいなと思ったことがあります。
自覚したのは当時の就活仲間から「寝てないの?」「大丈夫?」と言われた時でした。あまり気にはしてなかったんですが、そんなに充血して疲れた顔しているとは知らなかったので。。
あの時鏡を見て目が赤いことに気づいたショックはメンタル艇にきつかったです。
そこから、目の疲れを認識するようになり、ドライアイと充血これが20代の私の悩みの8割を占めるようになりました。
私の症状
何がどうだったかというと、思い出す限り書いてみます。
目の状態
- 目の渇き、パサパサした感じを感じる
- 白目の充血
- 目の下のクマ
- 朝はまだましで夜になると真っ赤
- 目の痛みはある
- 渇きからまばたき多めになる
- 場所や光によって得意/不得意な場所がある
- 夏より冬がきつい
- 時にメンタルにも響く
付随した行動
- 気が付くと「ドライアイ」+何かのキーワードで検索履歴が埋まる。
- 充血してるから目を合わせるのが怖い
- 好きだった本が読めない
- 目の疲れから集中力定低下
- 人付き合いを減らす
- お金に糸目をつけなくなる
考えていたこと
自分の悩みの中で最重要事項と考えていたので、お金をいくらかけてでも治るならいいかなと思っていました。少しでも良くなるのであれば、数万円かけてでも即断即決でためしていました。結果として結構なお金・時間をあてたんじゃないかなと思います。
検索中毒みたいな感じは、よくないなーと思いつつ、目って世界を見る唯一の穴なので、そこが不調だとどうしても気になっちゃうんですよね。
それでもいつか治るっしょとどこから楽天的に思い続けられたのは、幸いです。
立ち向かう勇気と覚悟
大事なことを言います。このブログのこのページにたどり着いた人には響くと思います。
- 完治はしない、付き合っていく
- だからといって焦らない、よくなる
- そんな状態を受け入れる
完治はしない、付き合っていく
完璧を目指して、完治しなければ自分じゃないみたいな考えはよくないです。今後も長く付き合っていくものだと考えましょう。
だからといって焦らない、よくなる
早くなおったらいいですよね。けど徐々に良くなるのも悪くないですよね。悪くないレベルの期待値でぼちぼちやりましょう。
そんな状態受け入れる
あなたが悩んでも世の中は進んでいきます。たまには気分転換しましょう。
ちなみに、私はソファーでぼんやりしながら、あったかい甘くないコーヒーを楽しむのが好きです。
* * *
最後に、ふさぎ込んだり、自暴自棄にならないでくださいね。あなたの話を聞いてくれる人は必ずいます。
ドライアイと充血に対し試したこと
ドライアイと充血は20代からおよそ10年の試行錯誤をしてきました。一生治らないと思っていましたが、付き合い方がわかれば症状も安定してきたので、その実践を書いていきます。よくなるかしらと思って試せるものは、全て試す。試す。試す。
やってないのは、「韓国の白目の充血を白くする手術」と「目のアーユルベーダ」位だと思います。なお、試した感想などは、コメントいただければ詳しく補足します。
へーそんなものあるのねと思ってもえると、書いた価値があったかなと思います。
潤すための目薬
病院で普通に診察しもらったもの/薬局で買ったものなどです。
- ムコスタ
- ジクアス
- ヒアルロン酸0.1%
- ヒアルロン酸0.3%
- ソフトサンティア
- オドメール *ステロイド系
- ベルベゾロン *ステロイド系
- フルオメトロン *ストロイド系
- 血清点眼
- アイボン
- 眼軟膏
- ひまし油点眼
治すための施術
お医者さんにやってもらうガチなやつです。
- レーシック
- 涙点プラグ
- マイボーム腺圧出
涙点プラグは即効性があって、自分には合っていたものの涙点をシャープペンの芯ほどの細いもので刺されるのでちょっと怖かったです。
マイボーム腺圧出は先丸型のピンセットを使って自分で行ったりもしました。
血流を良くする
あたためたり、マッサージしたり血行を良くするため行ったものです。
- マッサージ
- 整体
- めぐリズム
- 眼輪筋トレーニング
飲み薬・食べモノで内側から攻める
薬局で購入できる手軽なものです。
- 肝油ドロップ
-
キューピーコーワiプラス
メガネで守る
かけるだけの手軽さから試したものです。
- BUIレンズ
- ALOOKカラーレンズ
- JINS PC
- JINS moisture
環境改善する
光や湿度をコントロールする類のチャレンジ。
- f.lux(PCのツール)
- ブルーライトカット
- イケアの葉っぱ(キャノピー)
- 蛍光灯・自然光
- iPhone のナイトタイム
- 加湿器
- アイマスク
- メパッチクリア
- いい枕・布団
化粧品で隠す/潤す
いわゆる市販の化粧品を塗るものです。
- 貼るだけ くまとり物語
- シェービングジェル
- ローション
- 乳液
- アベンヌ
(2021/04/18 03:20:38時点 Amazon調べ-詳細)
病院に相談する
頼りにしている病院です。
- 中野眼科
- 楽視眼科
- 井上クリニック
- 慶應大学病院
- 池袋駅前眼科
メンタルを整える
私は、メンタル系は好調です。何もありません。ただしバランスが崩れると当然体にも出てくると思うので、リラックスが効果あるのか効くか試してみました。
- 睡眠不足解消
- 長期休暇(育児休暇だよ)
他を疑う
- アレルギー
- ダニ・ほこり・花粉
- まばたきが不完全(眼輪筋)
- 眼精疲労
- 光の種類による違い
- ゴミ・まつげなどの物理的混入
- 目の病気(網膜剥離など)
- その他病気(脳、糖尿病など)
※私は医者ではないので、責任は負いかねます。
同じような悩みの人が、治すきっかけになるといいなと思い書いています。
私の最適解
リモートワークが始まってから、調子がいい。
1つは、睡眠量が増えたこと
1つは、外に行かないので外気の影響を受けないこと
沁みるような痛みがなくなりました。
それでもよくならないときは..
私も精神的につらい時期もありました。
諦めずにつきあっていきましょう!
(2021/04/18 03:20:40時点 Amazon調べ-詳細)