WordPress(ワードプレス)×”JIN”を使っています。
ヘッダー画像を作成してみました。
いつものごとく、パワーポイントで作成したのですが・・。
うまく反映されない!
スマホヘッダー画像表示されない症状
まずはご覧ください。
画面中央がこんな柄になっています。
ウキウキで画像を作成し、いざ貼り付け。しかし、自分のスマホで確認したところ、ヘッダーが反映されません。
デフォルトの灰色の画像がでっかく表示されています。これでは、テンションも半減です。
なんか高さも高めだし。一方、PCでプレビューしてみると・・
ヘッダーは表示されています。おっかしいなー。当たり前ですが、公開ボタンを押しています。
- PCの管理画面では、プレビューできる。(GoogleChromeを利用)
- スマホでは、うまく表示されない。(Iphoneのサファリを利用)
今回は、この症状を解決していきたいと思います。
対処方法①キャッシュのクリア
スマホのキャッシュクリアを試します。
Iphoneでは、設定⇒Safari⇒履歴とWebサイトデータを消去から行います。
”消去すると、履歴、Cookie、その他のブラウズデータが削除されます。iCloudアカウントにサインインしているデバイスから履歴が消去されます。”と出ます。
気にならなければ「履歴とデータを消去」を選択しましょう。
もう一度サイトを開いてください。
治りましたか?
対処方法②そもそも設定してなくないか?
うーんおかしい。何度更新しても直らない。その場合は、ここを確認してみましょう。
外観⇒カスタマイズ⇒ヘッダー画像設定を開きます。左側のメニューを一番下までスクロールしてみてください。


あら・・?
【スマホ用】ヘッダー画像を設定する箇所があるではないか。
この【スマホ用】ヘッダー画像が設定なされているかどうかを確認してください。
私の場合はこの設定で解決することができました。
スマホヘッダーに画像が表示されないときは、”【スマホ用】ヘッダー画像“を確認しよう。
[amazonjs asin=”4797395168″ locale=”JP” title=”本当によくわかるWordPressの教科書 はじめての人も、挫折した人も、本格サイトが必ず作れる”]