こんにちは、ノオトです。
ノオト
効率よく仕事をするために、使っているショートカットキーをまとめます。
本記事のテーマ
Macユーザに向けて「ショートカットキー」について書きます。
本記事の信頼性
本記事を書いている私はこんな経験があります。
・MacBookProでバリバリ仕事をしています。
読者へのメッセージ
Macで仕事をすると、Windowsと操作性が全然ちがうので困惑します。しかし、ショートカットキーを覚えたり、設定するだけでMacでも効率を上げることができます。
今日は、私が実際に使っているショートカットキーをまとめたいと思います。「そんなショートカットキーがあるんだー」と気付きになればと思います。
それでは、いきましょう。
Mac共通
【デフォルトショートカットキー】
⌘ + C | コピー |
---|---|
⌘ + V | ペースト |
⌘ + Control + V | 形式を指定してペースト |
【カスタムショートカットキー】
BetterTouchToolでカスタムして使っています。
Fn + ← | アクティブなウィンドウの左寄せ |
---|---|
Fn + → | アクティブなウィンドウの右寄せ |
Fn + ↑ | アクティブなウィンドウの最大化 |
Fn + ↓ | アクティブなウィンドウの元のサイズに戻す |
Option + ⌘ + L | ダウンロードフォルダを開く |
Eject | 開いているすべてのアプリのウィンドウスイッチャーを表示 |
F1 | Finder起動 |
F2 | (Excelで使うため未設定)セル編集 |
F3 | Slack起動 |
F4 | (Excelで使うため未設定)繰り返し |
F5 | Outlook起動 |
F6 | Chrome起動 |
F7 | (Excelで使うため未設定)カタカナ |
F8 | Excel起動 |
F9 | (Excelで使うため未設定)再計算 |
F10 | メモ帳を開く |
Excel for Mac
【デフォルトショートカットキー】
⌘ + H | 置換 |
---|---|
⌘ + J | 選択範囲に合わせる |
⌘ + Shift + + | 挿入 |
Option + ⌘ + U | セル結合 |
Option + ⌘ + - | 罫線なし |
Option + ⌘ + Shift + = | ズームイン |
Option + ⌘ + Shift + ~ | ズームアウト |
Control + Shift + 1 | 書式設定「数値桁区切り」 |
Control + Shift + % | 書式設定「%」 |
【カスタムショートカットキー】
下記の3つを組み合わせて設定しています。
・Excelのショートカットキー登録
・BetterTouchToolでカスタム
・マクロのThisWorkbookに登録
⌘ + Control + G | (アドイン)エクセル方眼紙 |
---|---|
⌘ + Control + Q | (アドイン)色付き表作成 |
⌘ + Control + W | (アドイン)白表作成 |
⌘ + Control + I | (アドイン)画像のサイズ変更 |
⌘ + Control + O | (アドイン)画像のサイズ変更2 |
右⌘ + ← | 図形の左揃え |
右⌘ + → | 図形の右揃え |
右⌘ + ↑ | 図形の上揃え |
右⌘ + ↓ | 図形の下揃え |
右⌘ + _ | 図形の左右中央揃え |
右⌘ + ? | 図形の上下中央揃え |
右⌘ + Fn + > | 図形の上下に整列 |
右⌘ + < | 図形の左右に整列 |
F12 | 右クリック |
Shift + F1 | 罫線 |
Google Chrome for Mac
【デフォルトショートカットキー】
Option + → | タブ移動 |
---|---|
Option + ← | タブ移動 |
Option + ⌘ + F | Google検索 |
⌘ + { | 戻る |
⌘ + n | 新しいページを起動 |
⌘ +Shift + n | シークレットモードで新しいページを起動 |
まとめ
関連記事

【Mac仕事効率化】Magicキーボードの右上「イジェクトキー」にショートカットキーを割り当てるこんにちは、ノオトです。
本記事のテーマ
Macユーザに向けて「イジェクトキーを使ったアプリの切り替え」について書きます。
本...

【Excel For Mac】自分で作成したExcelアドイン(ExcelAddin)にショートカットキーを割り当てる方法こんにちは、ノオトです。
本記事のテーマ
ExcelForMacユーザに向けて「自分で作成したExcelアドインに対して、ショー...

【2021年】私の仕事道具|効率を上げる「リモートワーク環境・ガジェット」を紹介こんにちは、ノオトです。
本記事のテーマ
「私のリモートーワーク環境」について書きます。
本記事の信頼性
本記事を書いている...

【Mac】BetterTouchToolで複数デスクトップ切り替えを行うのすこぶる効率がいい こんにちは、ノオトです。
本記事のテーマ
Macユーザに向けて「複数デスクトップ運用の良さ」について書きます。
本記事の信頼性...